猖狂(読み)しょうきょう

精選版 日本国語大辞典 「猖狂」の意味・読み・例文・類語

しょう‐きょうシャウキャウ【猖狂】

  1. 〘 名詞 〙 たけりくるうこと。常軌を逸した行為をすること。ほしいままに振る舞うこと。
    1. [初出の実例]「百姓と同じやうに猖狂すれども」(出典:清原国賢書写本荘子抄(1530)七)
    2. [その他の文献]〔荘子‐山木〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猖狂」の読み・字形・画数・意味

【猖狂】しようきよう(しやうきやう)

はげしくたけり狂う。〔荘子山木の國~其の民愚にして朴、私少なくして欲寡(すく)なし。~義のするを知らず、禮の將(おこな)ふを知らず。猖狂行し、乃ち大方を蹈(ふ)む。其の生くるや樂しむべく、其の死するやるべし。

字通「猖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む