普及版 字通 「猗」の読み・字形・画数・意味


11画

[字音] イ・キ・ア
[字訓] ああ・うつくしい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は奇(き)。奇に倚・椅(い)の声がある。〔説文〕十上に「犬(かいけん)なり」とあり、去勢した犬とする。牛に、馬に、羊に(い)といい、家畜を去勢することがあるが、犬を去勢することもあったのであろう。ただその義の用例を見ず、猗は〔詩〕に「ああ」という感動詞に用いる。

[訓義]
1. ああ。
2. 猗儺のように、うつくしい、しなやかの意に用いる。
3. 依・倚と通用し、よる、かたよる。

[古辞書の訓]
名義抄〕猗 ヨシ・アヤシ・ウルハシ・サカン・アヤシ・ナガシ・ヨリカカル・カタマカル/猗々 ―トウルハシ・―トテレリ/猗歟 ア

[声系]
は猗声。〔詩、魏風、伐檀〕「河水くして、且つ猗」は水の細文、美しく波立つことをいう。〔経典釈文〕にまた「」に作る。

[語系]
猗那は阿那・猗儺、猗靡倚靡ともしるし、みな双声・畳韻の形況の語である。

[熟語]
猗猗猗移猗偉猗萎・猗猗違猗嗟・猗那・猗儺・猗靡・猗歟猗与
[下接語]
愛猗・鬱猗・陶猗・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android