日本歴史地名大系 「猪子垣村」の解説 猪子垣村いのこがきむら 兵庫県:城崎郡日高町猪子垣村[現在地名]日高町猪子垣広井(ひろい)村の北東、三方(みかた)盆地の中央に位置する。慶長一八年(一六一三)より旗本石川弥左衛門の知行、貞享元年(一六八四)収公されて幕府領。元禄一一年(一六九八)旗本八木勘十郎に与えられたが、同一六年収公され(以上「寛政重修諸家譜」・寛永一六年知高帳など)、以後幕府領で幕末に至る。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by