猪熊凧(読み)いのくまだこ

精選版 日本国語大辞典 「猪熊凧」の意味・読み・例文・類語

いのくま‐だこゐのくま‥【猪熊凧】

  1. 〘 名詞 〙 猪熊入道の顔を描いた凧。歌舞伎等に登場する人物で、鯰髭(なまずひげ)坊主鬘。
    1. [初出の実例]「アレアレ、坊主が態(ざま)を見ろ、猪(ヰ)の熊(クマ)(ダコ)を見るやうだ」(出典:歌舞伎・伊勢平氏梅英幣(1820)大詰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む