デジタル大辞泉
「猫間」の意味・読み・例文・類語
ねこ‐ま【猫間】
扇の親骨の透かし彫りの一。猫の瞳が明暗で変化するように、丸い形や細長い形などを連続的に彫り透かしたもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねこ‐ま【猫間】
- 〘 名詞 〙 夏の扇の親骨の透かし文様の一種。格狭間(こうざま)の透かし文様を変形したもの。
猫間
- [初出の実例]「扇のねこまにすかす紋の事」(出典:中原高忠軍陣聞書(1464))
猫間の補助注記
猫間氏が好んだところから、また、文様が猫の目のように変化するところから「猫目」の義などの説がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 