日本歴史地名大系 「猿川原村」の解説
猿川原村
さるかわらむら
- 愛媛県:北条市
- 猿川原村
通称は
慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の
「伊予国風早郡地誌」に村名の由来について「本村往古ハ風早郡難波郷ニ属セシ所、後チ何ツノ頃トナク郷名自ラ廃ス、然シテ昔シ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
通称は
慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の
「伊予国風早郡地誌」に村名の由来について「本村往古ハ風早郡難波郷ニ属セシ所、後チ何ツノ頃トナク郷名自ラ廃ス、然シテ昔シ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...