風早(読み)カザハヤ

デジタル大辞泉 「風早」の意味・読み・例文・類語

かざ‐はや【風早/風速】

風が強く吹くこと。多く「かざはやの」の形で、風の激しい土地の形容として用いる。
「―の三穂の浦廻うらみを漕ぐ舟の舟人騒く風立つらしも」〈・一二二八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「風早」の意味・読み・例文・類語

かざ‐はや【風早・風速】

  1. [ 1 ] ( 「はや」は形容詞「はやい(早)」の語幹 ) 風が激しく吹くこと。多く、「かざはやの」の形で、風の激しく吹く土地の形容として用いられる。
    1. [初出の実例]「加座(カザハヤ)の美保の浦廻(うらみ)の白(しら)つつじ見れどもさぶし亡(な)き人思へば」(出典:万葉集(8C後)三・四三四)
    2. 「伊勢加佐波夜(カザハヤ)の国は、美宮処に在りと」(出典:倭姫命世記(1270‐85頃))
  2. [ 2 ] 歌枕。広島県東広島市安芸津町風早か。
    1. [初出の実例]「わが故に妹嘆くらし風早(かざはや)の浦の沖辺(おきへ)に霧たなびけり」(出典:万葉集(8C後)一五・三六一五)

風早の補助注記

( 1 )[ 一 ]地名とする説、「かざはやの」で地名「美保」にかかる枕詞とする説もある。
( 2 )[ 一 ]の「倭姫命世記」の例は枕詞「かむかぜの(神風━)」と同様の地名「伊勢」のほめことばと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「風早」の意味・わかりやすい解説

風早
かざはや

古代から近世にかけての伊予国(愛媛県)の郡の一つ。現在の松山市の一部、忽那(くつな)諸島などの島嶼(とうしょ)を含んだ。古くは風速とも称し、『和名抄(わみょうしょう)』に風早と記された。近世は大洲(おおず)、松山両藩に分割されたが、松平氏入封後、島嶼を除いて松山藩領となる。1897年(明治30)に温泉郡に入り消滅した。郡名は風が強いの意ほか諸説がある。

[横山昭市]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android