猿川古窯跡
さるかわこようあと
[現在地名]有田町字岩谷川内
金山岳(三五二メートル)西北方の山麓(岩中)にあり、大谷溜池から流下する猿川が、この窯跡の西側近くを北流し、有田ダムから流下する白川と合流する。窯は標高八〇―八七メートルの間に築かれているが、別窯の温座や別窯跡の一部が発見されており、数基の窯跡が存在していることが考えられる。昭和四四年(一九六九)、佐賀県教育委員会の調査概報がある。
この窯跡は上下に接続する二窯からなっているので、上方をA窯、下方をB窯とした。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 