すべて 

獺ヶ河内村(読み)うそがこうちむら

日本歴史地名大系 「獺ヶ河内村」の解説

獺ヶ河内村
うそがこうちむら

[現在地名]敦賀市獺河内うそごうち

越坂おつさか村の東にあり、四境山に囲まれ、川が村の中央を南流する。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では樫曲かしまがり村に含まれていた。正保郷帳に村名がみえ、田方五一石余・畠方八石余。天和二年(一六八二)小浜藩領より鞠山藩領となる。享保一二年(一七二七)には庄屋彦右衛門(持高一一石余)、牛馬銀一〇匁余、新山手銀一二二匁余、雉札銀一匁、夫役三分、夫米二俵余、馬足一二、牝馬六、家数一九(うち高持一七・無高一・寺一)、人数一二一(敦賀郷方覚書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android