玄心寺(読み)げんしんじ

日本歴史地名大系 「玄心寺」の解説

玄心寺
げんしんじ

[現在地名]秋田市川尻町川口境

川尻かわしりのはずれ、楢山ならやま入口弘願ぐがん寺の隣に位置する。二千四〇〇坪の境内がかつてをしのばせる。曹洞宗、山号は安宗山、本尊釈迦如来。秋田六郡寺院調書(県立秋田図書館蔵)によれば、寛永一七年(一六四〇)佐竹東家義直の嗣子義長建立、開基白馬はくば(現手形)五世竜徹という(秋田名蹟考)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む