玉清水村
たましみずむら
[現在地名]青森市戸山
沢山村の南にある山間の小村。
村名は寛文四年(一六六四)の高辻帳にみえず、貞享元年(一六八四)の郷村帳にあり、この間の開村と思われる。同四年の検地帳には、田畑屋敷合せて一町一畝一九歩、村高六・三七六石とあるが、田は下々田九畝二七歩のみで、畑も下畑・下々畑のみである。ほかに「分米難付土地」として畑七三町六反三畝六歩、「末々田畑可致開発場所」として田畑地四町四反五畝二〇歩、および草山七一ヵ所一一一町九反八畝一三歩が記され、開村間もない時点の状況を示すといえよう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 