玉纏(読み)たままき

精選版 日本国語大辞典 「玉纏」の意味・読み・例文・類語

たま‐まき【玉纏】

  1. 〘 名詞 〙 宝玉で飾ること。また、その飾ったもの。
    1. [初出の実例]「大君は 其こを聞かして 磨磨枳(タママキ)の 呉床(あごら)に立たし」(出典日本書紀(720)雄略四年八月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「玉纏」の解説

玉纏 (タママキ)

動物。バカガイ科の貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む