すべて 

玉置一恵(読み)タマキ イッケイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「玉置一恵」の解説

玉置 一恵
タマキ イッケイ


職業
俳優

本名
玉置 貞一

別名
別名=玉置 東之助

生年月日
明治41年 9月16日

出生地
和歌山県

経歴
21歳の頃、宗教劇団に入って俳優となり、昭和10年新興キネマ京都撮影所に入社、戦前は玉置東之助を芸名とした。戦後は29年勝新太郎主演の「お富さん」、23年伊藤大輔監督、阪妻主演の「王将」などに出演、堂々たる体格で親分役などを持ち役とする脇役として活躍。45年安田公義監督「怪談累が渕」を最後にスクリーンから退いた。金魚、とくにランチュウ飼育でも知られた。

没年月日
昭和45年 10月29日 (1970年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む