玉趾を挙ぐ(読み)ギョクシヲアグ

精選版 日本国語大辞典 「玉趾を挙ぐ」の意味・読み・例文・類語

ぎょくし【玉趾】 を 挙(あ)

  1. 貴人が身を起こされる。思い立たれる。また、貴人の足労をいう語。
    1. [初出の実例]「将軍一たび玉趾を挙て急に阿善の備なきに臨まれなば一朝にして事輙ち定らん」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐僖公二六年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む