玉造平野口町
たまつくりひらのくちちよう
[現在地名]東区玉造一丁目、天王寺区玉造元町・玉造本町
単に平野口町ともいう。玉造稲荷新町の東に延びる両側町で、大坂市中東南端の町。北は伏見坂町・玉造下清水町、北から東・南にかけて中道村(現東成区)、南と西に吉右衛門肝煎地があり、「天保町鑑」に「玉造東南の出口、南ハ平野、東ハ大和かい道なり」と記される。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図に「平の口町」とみえる。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数六三・役数六五役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。年寄は高津屋与四郎。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 