旺文社世界史事典 三訂版の解説
前漢元帝(在位前49〜前33)のときに匈奴の呼韓邪単于 (こかんやぜんう) に降嫁した宮女
匈奴との和親政策の犠牲となって嫁がされた。男児を生み,さらに次の単于に再嫁して2女を生み,その地に没した。後世,その哀話は多くの文学作品に取材され,晋の石崇 (せきすう) の『王明君辞』や元の馬致遠の戯曲『漢宮秋』は有名。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新