山川 世界史小辞典 改訂新版 「王〔中国〕」の解説
王〔中国〕(おう)
殷(いん)周では万民を統治する天子の名号であったが,戦国時代には諸侯がみずから王を称した。秦以来天子の正尊号が皇帝となり,王は侯とともに漢代郡国制下では皇帝のもとにある名号となり,この形態が後代に踏襲された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...