王国権(読み)おうこくけん(その他表記)Wang Guo-quan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「王国権」の意味・わかりやすい解説

王国権
おうこくけん
Wang Guo-quan

[生]宣統2(1910). 河南
[没]2004.9.15. 北京
中国の外交官。河南大学を中退し,1935年日本に1年間留学。解放後の 1954年中国共産党熱河省委員会書記,1955年熱河省長を経て,1960年東ドイツ駐在大使,1964年ポーランド駐在大使となり,ワルシャワでの中国-アメリカ大使級会談の中国側首席代表を兼ねた。 1970年中国人民対外友好協会副会長,中日友好協会副会長となり,1971年北京での周恩来=藤山愛一郎会談に参加,8月松村謙三葬儀に中日友好協会副会長の肩書で来日し,「王国権旋風」を巻き起こした。 1972年中国人民対外友好協会会長,1973年初代オーストラリア駐在大使,1977年イタリア駐在大使と外交畑を歩む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む