現代の名工(読み)げんだいのめいこう

知恵蔵mini 「現代の名工」の解説

現代の名工

「卓越した技能者表彰制度」において、厚生労働大臣が表彰する「卓越した技能者」の通称。同制度は、工業技術や伝統工芸など各分野で優れた技術や業績を持つ技能者の地位技術水準向上を図るために、1967年に創設された。都道府県知事や事業者団体などが推薦した候補者を技能者表彰審査委員が審査し、厚生労働大臣が表彰者を決定する。毎年秋に約150人(95年度までは毎年約100人)が選出され、表彰者には表彰状、卓越技能章(楯と徽章)、褒賞金10万円が贈られる。

(2013-11-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む