ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「球状パーライト」の意味・わかりやすい解説
球状パーライト
きゅうじょうパーライト
spheroidal(spherodized) pearlite
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,鋼を焼きならした場合にもフェライトあるいはセメンタイトとともにパーライトが得られる。層状のパーライトは靱性(じんせい)に乏しいが,A1変態点直下の温度に加熱すると,パーライト中のセメンタイトが球状化して球状パーライトとなり,靱性が得られる。鉄道のレール用鋼材の組織はおもにこのパーライトから成る。…
※「球状パーライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」