改訂新版 世界大百科事典 「軸受鋼」の意味・わかりやすい解説
軸受鋼 (じくうけこう)
bearing steel
ボールベアリングなどのころがり軸受やころを受ける内輪および外輪に使用される鋼。炭素量を1%程度含むほか,クロムを1%内外含む高炭素クロム鋼が,おもに使用される。使用上の要求から,鋼中に非金属介在物がほとんど含まれないことと,素地中に球状炭化物が相当量(7~8%)含まれることが要求される。また中心部は比較的低炭素量にし,表層を高炭素量にした浸炭処理を施した〈ころ軸受〉も使用されることがある。炭化物を球状化して機械加工し,その後球状化炭化物を残したまま焼入れ焼戻しをし,硬さをロックウェル硬さでC63程度以上に調質して使用する。同じ程度の炭素量を有する工具鋼と熱処理は似ている。この高炭素クロム鋼のほかに,13%クロム・ステンレス鋼も使用される。この場合の炭素量は0.6%程度である。
執筆者:木原 諄二
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報