理里有楽(読み)りりうら

精選版 日本国語大辞典 「理里有楽」の意味・読み・例文・類語

りりうら【理里有楽】

  1. 〘 名詞 〙 鎌倉末期から室町時代にかけて、武家中心に、貴族僧侶などの間に流行した宴席のうたいもの。正式には「早歌(そうか)」という。宴曲。→宴曲早歌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の理里有楽の言及

【早歌】より

…近年は一般に〈宴曲〉ともいわれるが,うたわれた当時の文献に見える〈早歌〉が正称である。〈現爾也娑婆(げにやさば)〉〈理里有楽(りりうら)〉の別称もある。単に急調にうたう歌ではなく,のびやかに,きびきびとうたわれたことによる名称と思われる。…

※「理里有楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android