事典 日本の地域ブランド・名産品 「琉球焼」の解説
琉球焼[陶磁]
りゅうきゅうやき
主に那覇市・沖縄市・中頭郡読谷村・宜野湾市・うるま市・名護市・島尻郡与那原町で製作されている。琉球焼とは、壺屋焼以外の沖縄でつくられる陶器の総称。沖縄県内の陶土や化粧土を使用して製造している。沖縄県伝統工芸製品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...