瑞穂野団地遺跡(読み)みずほのだんちいせき

日本歴史地名大系 「瑞穂野団地遺跡」の解説

瑞穂野団地遺跡
みずほのだんちいせき

[現在地名]宇都宮市さるやま町

鬼怒川西側を南流する船付ふなつき川西岸の段丘上にある。南北一キロ余にわたる古代の集落跡とみられ、昭和四八年(一九七三)の調査で先土器時代の刃器と弥生時代後期と奈良時代の遺構・遺物がえられた。二軒屋式土器を伴う弥生時代の竪穴住居跡は隅丸方形で、床面中央に焼土に河原石一個のある炉跡、その近くに四本の柱穴があった。床面はローム土を二〇センチほど掘下げており、紡錘車も出土している。弥生時代の住居跡を切った状態にあった、真間式土器を伴う奈良時代の竪穴住居跡は北壁にカマドを設け、床面には柱穴はなく、また同時期とみられる中心を一段掘下げた円形土壙もあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android