遠山(読み)エンザン

デジタル大辞泉 「遠山」の意味・読み・例文・類語

えん‐ざん〔ヱン‐〕【遠山】

遠くに見える山。とおやま
[類語]全山深山しんざん深山みやま奥山端山はやま外山

とおやま【遠山】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「遠山」姓の人物
遠山金四郎とおやまきんしろう
遠山啓とおやまひらく

とお‐やま〔とほ‐〕【遠山】

遠方の山。遠くに見える山。
葉茶壺の肩にある、ひもを通す耳。
遠山灰」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遠山」の意味・読み・例文・類語

えん‐ざんヱン‥【遠山】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遠くにある山。遠くに見える山。とおやま。うっすらと青いさまを、美人の眉(まゆ)などにたとえてもいう。→遠山の眉
    1. [初出の実例]「嬋娟たる両鬢は秋の蝉の翼、宛転たる双蛾は遠山の色〈張文成〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
    2. 「遠山の花は残の雪かとみえて」(出典:平家物語(13C前)一〇)
    3. [その他の文献]〔江淹‐別賦〕
  3. 琵琶胴体裏面と棹(さお)との接続する部分の雁金(かりがね)
    1. [初出の実例]「甲に有遠山之号」(出典:百詠和歌(1204)一一)

とお‐やまとほ‥【遠山】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遠くにある山。遠方に見える山。えんざん。
    1. [初出の実例]「遠山(とほやま)に霞たなびきいや遠に妹が目見ねばあれ恋ひにけり」(出典:万葉集(8C後)一一・二四二六)
  3. 茶道で、点茶道具のある部分が遠くにある山の形に似ているものをいう。
    1. (イ) 茶壺の肩の山形の横筋。〔茶具備討集(1554)〕
    2. (ロ) 茶碗の釉(うわぐすり)をかけてできた模様が遠山の姿に似ているもの。
  4. とおやまばい(遠山灰)」の略。
  5. 琵琶の裏板の部分名。山形に彫刻されている。〔楽家録(1690)〕

とおやまとほやま【遠山】

  1. 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「遠山」の意味・わかりやすい解説

遠山
とおやま

長野県南端、天竜川の支流遠山川一帯の地方名。行政上は飯田市(いいだし)南信濃(みなみしなの)、上村(かみむら)地区にわたる。赤石山脈伊那山地(いなさんち)に挟まれた幅500メートル前後の深い谷で、長く隔絶山村であった。現在もJR飯田(いいだ)線平岡駅から上村まではバスで約1時間を要する。中世以来、秋葉街道が通り、信州(長野県)と遠州(静岡県)を結ぶ重要な交通路であったが、飯田線の開通で陸の孤島化した。急傾斜地にコンニャク、茶、ソバなどの栽培が行われ、民家も斜面に立地する。隔絶地であるため、民俗芸能、説話などが残り、湯立神楽(ゆだてかぐら)が演じられる「遠山の霜月祭(とおやまのしもつきまつり)」は国指定重要無形民俗文化財。

[小林寛義]

『『遠山まつり』(1956・長野県教育委員会)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遠山」の読み・字形・画数・意味

【遠山】えんざん

遠くの山。

字通「遠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android