環境と自殺率

共同通信ニュース用語解説 「環境と自殺率」の解説

環境と自殺率

住環境自殺の多さをめぐっては国内外でさまざまな報告があり、人口密度が低い場所や標高の高い場所は比較的自殺率が高いとされてきた。標高の高い場所では、酸素濃度の低さがうつを引き起こす要因だとの報告もある。気温や降雨・降雪量、日照時間とも関係があるとの研究結果もあるが、結論はまちまちで確定的ではない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む