環境影響評価法(読み)カンキョウエイキョウヒョウカホウ

デジタル大辞泉 「環境影響評価法」の意味・読み・例文・類語

かんきょうえいきょうひょうか‐ほう〔クワンキヤウエイキヤウヒヤウカハフ〕【環境影響評価法】

道路・河川・鉄道空港など大規模な事業を着工する前に行う環境影響評価の手続きを定め、環境保全観点から望ましい事業計画策定目的とする法律。平成9年(1997)6月成立。平成11年(1999)6月施行。環境アセスメント法環境アセス法。→環境アセスメント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android