瓦堂町(読み)かわらどうちよう

日本歴史地名大系 「瓦堂町」の解説

瓦堂町
かわらどうちよう

[現在地名]奈良市瓦堂町

木辻きつじ町の南に所在。「奈良曝」に「木辻組の内。町役十五軒」とみえる。「大乗院雑事記」文明一八年(一四八六)四月一四日条に木辻郷は近来住人がなくなり、小五月銭の徴収もとぎれていたが、近日人家が建ち始めたので催促したところ、瓦堂郷の家であって木辻ではないと断られたことがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 請文 連署 提出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む