瓦屋寺瓦窯跡群(読み)かわらやじがようせきぐん

日本歴史地名大系 「瓦屋寺瓦窯跡群」の解説

瓦屋寺瓦窯跡群
かわらやじがようせきぐん

[現在地名]八日市市建部瓦屋寺町 時雨谷・崩ヶ谷

瓦屋寺の東、箕作みつくり(瓦屋寺山)東麓、標高一四〇メートルのユヤノタニとよばれる谷の南斜面にある。昭和五四年(一九七九)に実施された分布調査により、総数三基とみられる窯跡が四〇度の傾斜地に確認された。なかでもボーリング調査によって規模が明確となった二基の窯跡は、六メートルの間隔をおいて並ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む