窯跡(読み)かまあと

精選版 日本国語大辞典 「窯跡」の意味・読み・例文・類語

かま‐あと【窯跡】

〘名〙 土器陶器磁器などを焼いた窯の跡。
※丹下氏邸(1931)〈井伏鱒二〉「私は姫谷焼といふ陶器の窯跡(カマアト)を発掘する目的でこの辺鄙な田舎へやって来たのである」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「窯跡」の意味・読み・例文・類語

かま‐あと【窯跡】

陶磁器を焼いた窯の跡。窯址ようし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「窯跡」の意味・わかりやすい解説

窯跡
かまあと

考古学の分野で,土器,瓦などを焼いたところをいう。縄文土器弥生土器土師器 (はじき) などを焼いた窯はわかっていないが,須恵器,瓦,陶磁器などを焼いた窯は比較的明らかにされている。須恵器,瓦などは,斜面にトンネル状に傾斜をもった穴をあけ,そこに火を通して焼いた窖窯 (あながま) が一般的であり,瓦はまた,平らな場所に穴をあけ,その底にうね状に火の通る道をつけ,その上に瓦を置く,いわゆる平窯でも焼かれた。近世になると,陶磁器を焼く窯は地上に造られ,底面も階段状になった階段状連房式登り窯が使われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「窯跡」の意味・わかりやすい解説

窯跡 (かまあと)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「窯跡」の意味・わかりやすい解説

窯跡
かまあと

窯址

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の窯跡の言及

【窯】より

…陶芸作品を製造する際,窯の位置を変えると製品に変化をもたらすことができるおもしろさがある。【柳田 博明】
【西アジア,ヨーロッパの古窯跡】
 西アジアで現在知られる最も古い窯は,イラクのヤリム・テペで前6千年紀にさかのぼる。前5千~前4千年紀にはイランのスーサやシアルク,イラクのテペ・ガウラやテル・サラサートのものが知られている。…

【窯】より

…陶芸作品を製造する際,窯の位置を変えると製品に変化をもたらすことができるおもしろさがある。【柳田 博明】
【西アジア,ヨーロッパの古窯跡】
 西アジアで現在知られる最も古い窯は,イラクのヤリム・テペで前6千年紀にさかのぼる。前5千~前4千年紀にはイランのスーサやシアルク,イラクのテペ・ガウラやテル・サラサートのものが知られている。…

※「窯跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android