甘漬け(読み)あまづけ

精選版 日本国語大辞典 「甘漬け」の意味・読み・例文・類語

あま‐づけ【甘漬・味漬】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 塩けを薄くして漬けた漬物甘塩の漬物。
    1. [初出の実例]「漬年料雑菜 蕨二石〈略〉瓜味(あま)漬一石」(出典延喜式(927)三九)
    2. 「味漬(アマヅケ)」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
  3. 大根を軽く干し、薄塩とこうじで漬けたもの。あさづけだいこん。〔本朝食鑑(1697)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 アマ 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む