生きた化石(読み)イキタカセキ

デジタル大辞泉 「生きた化石」の意味・読み・例文・類語

いきた‐かせき〔‐クワセキ〕【生きた化石】

現在でもほとんど姿形を変えずに生き続け、化石としても発見されている生物のこと。植物メタセコイアイチョウ動物シーラカンスカブトガニカモノハシなど。生きている化石。
1から転じて》俗に、時代遅れの人のこと。多く、あざけりの気持ちをこめていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android