生きた化石(読み)イキタカセキ

デジタル大辞泉 「生きた化石」の意味・読み・例文・類語

いきた‐かせき〔‐クワセキ〕【生きた化石】

現在でもほとんど姿形を変えずに生き続け、化石としても発見されている生物のこと。植物メタセコイアイチョウ動物シーラカンスカブトガニカモノハシなど。生きている化石。
1から転じて》俗に、時代遅れの人のこと。多く、あざけりの気持ちをこめていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む