なま‐たれ【生垂】
- 〘 名詞 〙 ( 「なま」は接頭語 )
- ① なまたれていること。男子が、めめしくて女性的であること。にやけていること。また、その人。近世、京坂地方で多く用いられた語。
- [初出の実例]「難間多連(ナマタレ)、一名イヤミ。這国の人物至って痴鈍(なまぬる)く、女を看て涎を流す病有」(出典:滑稽本・無飽三才図会(1850)二)
- ② たわいがないこと。また、その人。芝居仲間で用いた語。
- [初出の実例]「なまたれ、たわいのない事」(出典:南水漫遊拾遺(1820頃)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 