デジタル大辞泉
「痴鈍」の意味・読み・例文・類語
ち‐どん【痴鈍】
[名・形動]知恵のまわりが遅くて鈍いこと。また、そのさま。愚鈍。
「いかに―な僕と雖も」〈漱石・明暗〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐どん【痴鈍・癡鈍】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) おろかでにぶいこと。頭脳のはたらきが悪いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「我れ癡鈍にして身命を愛著し」(出典:私聚百因縁集(1257)二)
- 「いかに痴鈍(チドン)な僕と雖も」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一五八)
- [その他の文献]〔顔氏家訓‐音辞〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「痴鈍」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 