生春巻き(読み)なまはるまき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「生春巻き」の解説

なまはるまき【生春巻き】

ベトナム料理を代表する料理の一つで、ライスペーパーでえび・ゆでた豚肉野菜香草などの具を巻いたもの。ヌクチャムというニョクマム・ライム(またはレモン果汁砂糖・とうがらしなどで作ったたれやスイートチリソースにつけて食べる。◇「ゴイクン」ともいう。またタイ料理にも同様のものがあり、「ポー・ピヤ・ソット」という。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む