生業複合(読み)せいぎょうふくごう(その他表記)subsistence complex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生業複合」の意味・わかりやすい解説

生業複合
せいぎょうふくごう
subsistence complex

単一の生業ではなく,いくつかの,あるいは多数の生業を組み合わせて構成される生業形態の全体を指す。従来仮定されてきた純粋な狩猟採集民牧畜民,山地民などの存在は,この生業複合の視点からは疑問視されている。生業複合の幅の広さと狭さは,それぞれ民族が置かれた環境や社会・文化的特性の違いにより異なるが,単一生業への依存度とそこからの生産物への依存度が類別規準の一つとして有効である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む