生死同心(読み)しょうじどうしん

精選版 日本国語大辞典 「生死同心」の意味・読み・例文・類語

しょうじ‐どうしんシャウジ‥【生死同心】

  1. 〘 名詞 〙 奈良時代の、借金証文借銭解)に多く用いられた語。「共にあって生きるも死ぬも同じ心」の意で連帯の債務関係を表わした語。
    1. [初出の実例]「謹解 申請出挙銭事、合銭二百四十文〈限半倍、質門田一段〉右件銭、秋時不過成而進上、謹解、〈略〉二人生死同心成而進上、謹申」(出典正倉院文書‐天平勝宝二年(750)五月六日・出挙銭解)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android