生死同心(読み)しょうじどうしん

精選版 日本国語大辞典 「生死同心」の意味・読み・例文・類語

しょうじ‐どうしんシャウジ‥【生死同心】

  1. 〘 名詞 〙 奈良時代の、借金証文借銭解)に多く用いられた語。「共にあって生きるも死ぬも同じ心」の意で連帯の債務関係を表わした語。
    1. [初出の実例]「謹解 申請出挙銭事、合銭二百四十文〈限半倍、質門田一段〉右件銭、秋時不過成而進上、謹解、〈略〉二人生死同心成而進上、謹申」(出典正倉院文書‐天平勝宝二年(750)五月六日・出挙銭解)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む