生沼曹六(読み)おいぬま そうろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生沼曹六」の解説

生沼曹六 おいぬま-そうろく

1876-1944 明治-昭和時代前期の生理学者。
明治9年8月18日生まれ。32年東京帝大医学部助手となり,大沢謙二に師事。39年東京慈恵医院医専教授。大正11年岡山医大教授となる。感覚生理と航空生理学の研究業績をのこした。昭和19年9月30日死去。69歳。石川県出身。第四高等学校医学部(金沢大医学部の前身)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android