生活協同組合連合会(読み)セイカツキョウドウクミアイレンゴウカイ

デジタル大辞泉 「生活協同組合連合会」の意味・読み・例文・類語

せいかつきょうどうくみあい‐れんごうかい〔セイクワツケフドウくみあひレンガフクワイ〕【生活協同組合連合会】

複数生活協同組合共同事業を行う組織日本生活協同組合連合会全国労働者共済生活協同組合連合会(全労災)・全国大学生活協同組合連合会など。個々生協は、職域生協を除いて、都道府県区域を越えて事業を行うことはできないが、連合会を結成することによって複数の都道府県にまたがって事業を展開することができる。消費生活協同組合連合会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む