デジタル大辞泉
「生焼」の意味・読み・例文・類語
なま‐やき【生焼(き)】
1 なまの部分がいくぶん残る程度に焼くこと。また、そのもの。
2 刃物の焼きの不十分なこと。また、その刃物。なまくら。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なま‐やき【生焼】
- 〘 名詞 〙 ( 「なま」は接頭語 )
- ① =なまやけ(生焼)
- [初出の実例]「是引垂焼とは見給はで、なまやきなるなど思ては如何」(出典:四条流庖丁書(1489))
- ② ( 鈍焼 ) 刃物などに十分な焼きを加えてないこと。また、そのもの。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
なま‐やけ【生焼】
- 〘 名詞 〙 ( 「なま」は接頭語 ) 食べ物などのよく焼けていないこと。また、そのもの。なまやき。
- [初出の実例]「『サア君鰻を食はんか食はんか』『ウム、此ア往(いか)ない、生焼(ナマヤケ)だ』」(出典:落語・素人鰻(1891)〈三代目三遊亭円遊〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 