生縁(読み)しょうえん

精選版 日本国語大辞典 「生縁」の意味・読み・例文・類語

しょう‐えんシャウ‥【生縁】

  1. 〘 名詞 〙 仏語衆生がこの世に生まれてくるための条件。また、あるものが生ずるための条件。
    1. [初出の実例]「いづれの生縁か王宮にあらざらん、いづれの王宮か道場をさへん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持)
    2. 「無明より老死にいたる、みな生縁(シャウヱン)にしたがひてあり」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む