生須町(読み)いけすちよう

日本歴史地名大系 「生須町」の解説

生須町
いけすちよう

[現在地名]近江八幡市生須町

薬師やくし町の東に続く横町八幡堀に沿う。当町の東端で道は北に折れ、ふな町に続く。堀を挟んで北は鉄砲てつぽう町、東から南は多賀たが村。いわゆる多賀村六ヵ町の一。元禄町絵図では生簀町とみえ、「輿地志略」には生洲町一町とある。また池洲とも記した。町名は八幡堀に生簀を設けていたことに由来すると伝える(八幡町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む