20世紀日本人名事典 「生駒義博」の解説 生駒 義博イコマ ヨシヒロ 大正・昭和期の生物学者 生年明治25(1892)年5月30日 没年昭和54(1979)年4月2日 出身地鳥取県 学歴〔年〕鳥取師範卒 経歴鳥取県内の小・中学校教師を務める傍ら、動植物の採集、研究に取り組む。新種の発見、天然記念物指定などに尽くす。昭和46年鳥取自然保護の会を設立し、会長。著作に「日本ハンザキ集覧」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生駒義博」の解説 生駒義博 いこま-よしひろ 1892-1979 大正-昭和時代の生物学者。明治25年5月30日生まれ。鳥取県内の小中学校の教師をつとめながら動植物の採集,研究をすすめる。新種の発見,天然記念物指定などにつくす。昭和46年鳥取自然保護の会を設立し,会長。昭和54年4月2日死去。86歳。鳥取県出身。鳥取師範卒。著作に「日本ハンザキ集覧」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by