産出力(読み)さんしゅつりょく(その他表記)Logoi spermatikoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「産出力」の意味・わかりやすい解説

産出力
さんしゅつりょく
Logoi spermatikoi

ストア派自然学概念。彼らは神の存在を火のような,熱を与える形成力と考え,この力が産出力として,すべての個別的生命自己の内に還帰させ,再び自己の内より産み出すという過程を無限に繰返すとする。このような形成力として現れる神は「造化の火」ともエーテルともいわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む