産地同定法(読み)さんちどうていほう

百科事典マイペディア 「産地同定法」の意味・わかりやすい解説

産地同定法【さんちどうていほう】

文化財原材料産地を知る方法石製品や金属製品では地球上に元素が偏在することを利用し,放射線を用いた蛍光X線分析や放射化分析,同位体分析が有効であり,陶磁器・ガラスについても応用されている。産業製品だけでなく,黒曜石琥珀などの交易ネットワークも明らかにされている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android