産業上の利用可能性

産学連携キーワード辞典 「産業上の利用可能性」の解説

産業上の利用可能性

「産業上の利用可能性」とは、特許法上、保護を受ける発明条件の1つ。発明技術を実施した製品サービスなどの市販、もしくは営業行為が行えるかどうかを指す。したがって、個人的に利用すること、学術的にのみ利用することは特許を得ることは出来ない。また、「産業上の利用可能性」を証明するために、明細書には、どのような産業上の利用用途があるか、明示する必要がある。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む