田中平三郎(読み)タナカ ヘイザブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田中平三郎」の解説

田中 平三郎
タナカ ヘイザブロウ


職業
バイオリニスト 指揮者

生年月日
明治23年

出生地
神奈川県 横浜市

経歴
大正元年の第1回出航から10年頃まで船の楽隊で活動。14年から昭和26年頃まで大阪音楽大学のバイオリン教授を務める。その間、大正14年開局のJOBK(NHK大阪)オーケストラの初代コンサートマスター、松竹座オーケストラのコンサート・マスターを歴任。昭和3年から6年までフランス留学。帰国後、晩年まで京大オーケストラの指導にあたった。

没年月日
?

家族
弟=田中 英太郎(詠人)

親族
姪=田中 希代子(ピアニスト),甥=田中 千香士(バイオリニスト)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む