田中三興(読み)たなか みつおき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中三興」の解説

田中三興 たなか-みつおき

1820-1883 江戸後期-明治時代の治水家。
文政3年7月生まれ。武蔵(むさし)比企郡(埼玉県)三保谷宿名主。同郡川島郷(現川島町)の洪水防止のため,川越藩主の許可を得,弘化(こうか)3年郡奉行の安井政章と協力して約6kmの堤防をきずく。また明治3年には川島郷学校(河島書堂)を開設した。明治16年9月死去。64歳。通称は三左衛門,次平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android