田中健夫(読み)たなか たけお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中健夫」の解説

田中健夫 たなか-たけお

1923-2009 昭和後期-平成時代の日本史学者。
大正12年9月27日生まれ。昭和24年東大史料編纂(へんさん)所にはいり,46年教授。のち東洋大教授,駒沢女子大教授。日本を中心として中国,朝鮮など中世東アジアの国際関係史を研究。平成21年10月12日死去。86歳。群馬県出身。東京帝大卒。著作に「中世海外交渉史の研究」「島井宗室」「倭寇」「対外関係史研究のあゆみ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android