田中愛(読み)たなか あい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中愛」の解説

田中愛 たなか-あい

1823-1879 江戸後期-明治時代の女性。
文政6年生まれ。対馬(つしま)(長崎県)府中藩士田中久米輔の妻。元治(げんじ)元年尊攘(そんじょう)派であった夫と子の貫治が,佐幕派の勝井五八郎一派に捕らえられた際,その志をつらぬき,毅然(きぜん)として死をむかえることをうながした。明治12年7月死去。57歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む